棒ノ折山 2014/11/13


棒ノ折山に登りました(2014/11/13)。天気も最高で、大満足の山登りでした。
棒ノ折山山頂からの眺望です。
赤城、榛名山まで、よく見えてました。
日光白根山は雲に隠れてましたが、男体山は見えてました。
奥武蔵の山が波のように並んでますね。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
棒ノ折山山頂からの眺望です。奥武蔵にだいぶ詳しくなったので改めて、山座同定してみました(2016/4/26)。
 コントラストも上げたので筑波山も見えるようになりました。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
昨日、登った天覧山、多峯主山もなんとか、見えてます。
例の標高問題で話題のトヤハケも大仁田山の隣にクッキリ見えました。

w(゚o゚)w オオー!

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
こちらは、武甲山、武川岳方向の拡大です。前回、武川岳 20141105 で行った伐採地も見えてました。悠遊趣味さん、七目さんが見つけた展望の良い場所です。
棒ノ折山山頂の山名表示板ですが、かなり、正確でした。しいて言うなら、蕨山の位置が少しズレているようでした。
例のトヤハケです。
トヤハケ山頂にあるのは477mの標識なんですが、国土地理院の地図では、どうみても450圏。そこで、トヤハケも477mとして描画すると、こんな感じ。あんまり、合ってません、、、、
が、トヤハケを450mとするとピッタリ。こりゃ、トヤハケは450mで、決まりでしょう。

以下、簡単な旅日記です。
朝、ヘリテイジ飯能からの眺望です。曇りで、昨日は駄目でしたが、富士山、大岳山、高水山、蕎麦粒山、川苔山等、ズラッと見えて、期待が高まります。
ホテルにあった山名表示ですが、間違っていないみたい、、
 最近、山名表示板の正誤をチェックする癖がついて、山名マニアになってしましいました。

(;^_^A アセアセ・・・
さて、登山口の名栗湖です。さわらびの湯の奥です。
「熊が出た」と飯能駅の案内の人が言ってました。
「大丈夫かな、、、」と心配しつつ、7時54分スタートです。
沢登りと滝の楽しめる、珍しい登山コースです。

沢を何度も越えます。
ゴルジェの間を進みます。
白孔雀の滝です。

岩茸石です。岩茸石山と紛らわしいですね。
岩茸石の案内柱です。

ここから、ゴンジリ峠まで、下りかと思ったら、なんと、厳しい登りでした、、

( ̄Д ̄;) ガーン
「ヒー、ヒー」言いながら登ってきました。

ようやく、ゴンジリ峠です。
10時23分、登り始めから2時間29分で到着しました。途中の休憩を除けば、2時間15分で登れました。コースタイムが2時間5分なんで、だいぶ、普通になってきました。

山座同定をたっぷりやって、下り始めは、11時36分でした。
ゴンジリ峠の近くから、丹沢方向がわずかに見えます。
あれは、蛭ヶ岳(遠くの右))と、丹沢山(遠くで枝にかかっている丸い山)のはずです。

誰も気に留めず、通り過ぎていきます、、、、
 「こんなことを知っているのは、私だけ、、、」と、一人、ご満悦!
ゴンジリ峠まで、戻ってきました。
岩茸石まで、戻ってきました。この位置から見ると筍みたいですね。
天狗の滝まで、戻ってきました。

13時39分に戻ってきました。

休憩時間を入れて2時間3分でした。この位の山だと、楽ですね。
帰りは厚木のSAで、私は、駒ヶ根ソースかつ丼。去年、今年と行こうとしつつ、行けない駒ヶ根に誘われました。妻は、縁のある岡山のひるぜん焼きそば。 いろいろ楽しめて、ここのレストランはいいですね。
 つぎは、何にしようかな。






















inserted by FC2 system