山からの眺望

唐松岳 2014/7/30


八方尾根から唐松岳に登りました(2014/7/30)。ゴンドラを使って、八方池までで帰る予定でしたが、あまりに天候が良いので、頑張って、山頂にたどり着きました。
ちなみに、唐松岳を含んだ北アルプス連山の並びは守屋山から見た眺望を見てね。
八方池山荘の近くから五竜、鹿島槍方向です。遠見尾根に爺ヶ岳の山頂もちょっぴり覗いてました。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
八方池山荘から歩き始めて間もなく、白馬三山方向の眺望です。「これが、白馬か」と、感動モード全開。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
八方池山荘から歩き始めて間もなく、妙高方向の眺望です。この位置からでは、戸隠山は西岳の向こう側に隠れており、見えないみたいです。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
八方池の近くから白馬三山方向のパノラマです。ぎりぎり、唐松岳が見えています。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
八方池が眼下に見えてます。
山名表示が無いほうが美しいですね。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
唐松岳頂上山荘からみあげる唐松岳。立派ですね。
もう少し先へ進んだ所から、鑓ヶ岳方向です。
不帰嶮Vは「北からA・B・Cらしいよ。歩いた感じだと、登山道は全部捲いているから、気が付かないようです。」と悠遊趣味さんから教えていただき、再度パノラマを作りました。登れないのに、山名だけはどんどん詳しくなります(笑)。
(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
唐松岳山頂から剱岳方向のパノラマです。疲れも、恐怖も吹き飛ぶ眺望でした。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
黒部峡谷トロッコ電車に乗ったので、改めて山座同定して 欅平 、祖母谷温泉の位置を確かめました
(2018/06/03)。

 黒部川は名剣山とサンナビキ山の間を通って、欅平から、奥鐘山と坊主山、仙人山の間を抜けて、黒四ダムに至ります。

 ちなみに、水平歩道は欅平からパノラマ展望台を経由して、坊主山、仙人山をトラバースする道です。
山頂から天狗ノ頭方向。小遠見山で、お会いした山ガールさんは、「栂池から白馬三山を通り、不帰嶮を通って、唐松、五竜を2泊3日のテントでピークハントしました」というのだから驚き。天狗と唐松の間には、ここには写っていない不帰嶮という超高難度の断崖があるのです。
雲の中からなんとか鑓ヶ岳が見えてました。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
唐松岳山頂から五竜岳方向のパノラマです。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
松岳山頂から五竜岳方向のパノラマです。あまりに迫力のある眺望なので山名表示無しバージョンです。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)

以下、旅日記です。
いざ、出発。7時にゴンドラが動き始めました。
2本目のリフトが準備中だったので、高山植物をチェック中。
動き始めたみたいです。
いよいよ、登山開始。恒例の案内板チェックです。
唐松は、まだ遠い、、、
八方池はおもったより小さくて、綺麗でした。
アサギマダラも飛んでました。
大雪渓です。
丹沢の大倉尾根みたいに、人が多いです。
不帰ノ嶮が迫ってきました。
中央が唐松かな。
断崖に架かる橋が、とても怖いです。
道が巻いており、唐松岳は、この向こう側です。

唐松岳頂上山荘からみあげる唐松岳。
山頂からみる剱岳。感動しました。
雄大な雪渓。
足元にはウメバチソウが満開です。

記念に熊避け鈴を買いました。







キジムシロ
キヌガサソウ



ハクサンボウフウかミヤマトウキ。
イブキジャコウソウ。
ミヤマダイモンジソウ。
ハクサンシャジン。
ピンクの花はシモツケソウ。
白いのはハクサンボウフウかミヤマトウキ。
ハクサンシャジン。めしべが可憐ですね。

紫色の花はウツボグサ。
ヤマブキショウマ。
ハクサンシャジン。



チシマギキョウです。
キバナノカワラマツバ。


クルマユリ

オヤマソバ。
とてもかわいいオヤマソバ。

タテヤマウツボグサ
ヨツバシオガマ

ミヤマトウキ。


ミヤマママコナ
ミヤマトウキ。
キンコウカ。花弁が細くて、素敵な感じ。


イワシモツケ。小さくて、とてもかわいい花がぎっしり。







オオバギボウシ。
クガイソウ。たくさん、咲いてました。

inserted by FC2 system