山からの眺望

大蔵高丸


凸凹な砂利道林道を進んで、湯ノ沢峠からの楽なハイキングです。黒岳、雁ヶ腹摺山、南アルプスまで、見事な眺望を楽しめました(2014/5/7)。
昨年の5/22は、湯ノ沢峠から牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで行きましたので、約1年ぶりの小金沢連嶺でした。


大蔵高丸から雁ヶ腹摺山方向の眺望です。

(左の写真をクリックしてね。拡大します。)

大蔵高丸から南アルプス方向の眺望です。


(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
大蔵高丸から黒岳(御坂)方向の眺望です。

わずかに富士山の中腹が見えます。(清八山の清の字の脇に斜めの線がみえますが、そこが富士山です)


(左の写真をクリックしてね。拡大します。)
大蔵高丸からハマイバ丸、丹沢方向の眺望です。



(左の写真をクリックしてね。拡大します。)

石和温泉に一泊しての登山でした。以下、大蔵高丸、ハマイバ丸、雁ヶ腹摺山の旅日記です。
石和温泉に一泊して、大蔵高丸、ハマイバ丸、雁ヶ腹摺山です(2014/5/7-8)。大蔵高丸、ハマイバ丸では、ほとんど人に会いませんでしたが、雁ヶ腹摺山は大人気。大峠に到着するまでに、5台のタクシーとすれ違い、平日だっていうのに、駐車場は、ほぼ満杯。


湯ノ沢峠から、ハマイバ丸までは、往路は急いでいたので、写真は無し。復路のみの写真なので、1枚目がハマイバ丸山頂です。
ハマイバ丸から、黒岳方向に向かって進んでます。
大蔵高丸のお花畑の柵です。でも、花には早すぎました。
黒岳、白谷ノ丸に向かって、花の無いお花畑を歩いてます。
大蔵高丸、ハマイバ丸で軽く足慣らしをして、ポンパレで予約してあった石和温泉に泊まりました。ウニのゼリー寄せが、美味しかったです。また、部屋からの眺望もなかなか。この前、登った稲山も正面に見えてます。
朝ごはんをノンビリ食べて、大峠。登り始めが遅目にはなりましたが、なんとか富士山が見えていました。ちなみに、これは、雁ヶ腹摺山登山口の案内表示です。
高所恐怖症の私も、この程度の橋なら怖くありません。
山頂の案内です。いつのまにか、十二景も、だいぶのぼりました。


inserted by FC2 system